お世話になった寮の部屋も布団片付けて掃除機かけて
ありがとうございました!いってきます!

相馬市から少し下って南相馬へ




かしまの一本松。こちらはまだ生きています。

海沿いから振り返ると何もない土地が延々と広がっています。

南相馬市鹿島のまちなかにポツンと残った建物
夢たびと
震災後残った建物を利用して旅人が集う場所を作っています。

今日はここに泊まることにして、荷物を外して南相馬を見て回ることにします。

お昼ごはんは鹿島の駅前にあるすずき食堂の焼肉定食。
焼き肉が豚なのがちょっとびっくりでしたが美味いです。

みんな未来センター。たまたま気になって寄ってみると夢たびとと深く関係がある場所でしたw
日曜日にここでお祭りがあるそう。そこまでゆっくり見ていこうかな~

相馬野馬追祭場地

相馬では鎧兜を身につけて馬に乗り、旗取り合戦やレースなどを行う会場です。
毎年7月に行われているそうです。
映像だけ見せてもらいましたがこれは是非一度生で見てみたいです。


普段なら田んぼが広がっている風景。


南相馬市小高。福島第一原子力発電所20km圏内で震災後は原発警戒区域に指定されていましたが現在は解除されて立ち入りが可能になった区域です。
許可証もなく自由に出入りできますが町の中には住人はほとんどおらず生活の気配を感じることができません。


建物は綺麗なまま残っているのに人の気配がしません・・・
異世界に紛れ込んでしまったような雰囲気。

小高神社。ここから相馬野馬追がスタートします。

町の中は工事中



自販機もいつくかを除いて停止中。

線路。
小高は現在立ち入りが可能ですがまだ宿泊ができず居住区域にはなっていません。
来年から居住も可能になり町が再稼働されていくみたいです。

小高を離れるとまた人の気配が増え始めました。野馬追の馬だろうか?



夢たびとに戻ってきました。

2階に残った津波の跡

ここに集う旅人たちにより建物はどんどん改装されていっています。
ほんとに旅人たちが集う場所といった感じです。

晩御飯はみんなで作ります。ちょっと僕は食べれる食材がなかったのでサラダ丼と味噌汁(笑)

食後には福島の桃をまるかじり。甘くて美味いです(*´∀`)

0 件のコメント:
コメントを投稿