2014年6月10日火曜日

旅122日目 魚沼、夏の雪 6月10日

朝、お尻の痛みで目が覚めました。
昨日はなんともなかったのですが一晩経ってから田植えの後遺症がやってきました。
いくら自転車と同じ姿勢でも踏ん張るときに使う筋肉はそりゃ違うよね(;´Д`)IMGP3034
坂本さん家(雨木さんは旧姓)では土鍋でご飯炊いてました。
僕が普段炊いてるライスクッカーよりもさらに放ったらかしで炊けるみたいで意外と楽そう?
普通の炊飯器で炊くよりはこっちのほうが美味いらしいしこれもいいかもな~

IMGP3036
家の裏には家庭菜園。まだ1年目なので試行錯誤の段階だそうですが見るからに種類豊富です。IMGP3037
自転車を置かせてもらってたガレージ。雪が勝手に落ちる形が栗みたいでかわいいですwIMGP3041
旦那さんが田んぼに行く前に記念撮影。おにぎりポーズ2人とお弁当(笑)
昨日から貴重な体験させていただいてお世話になってホントにありがとうございました!
昨日植えた苗が美味しいお米になるように祈っております。
IMGP3042
出発前にぜひ炊いて食べてみて!と魚沼産コシヒカリまで持たせていただきました。
ありがとうございました!行ってきます!


IMGP3044
今朝は雲ひとつない快晴!言い方変えると炎天下(;´Д`)気の持ちようで頑張ります。IMGP3046
そういえば昨日寄った山紫さんは岩沢アチコタネーゼという団体が運営してるのですが
「あちこたね」とは心配ないとか大丈夫とかそんな意味だそう。
僕の地元で言うならば「べちょない」だな。小野ベッチョナイデ
IMGP3048
魚沼の米を支える千曲川改め信濃川。IMGP3054
一面見渡す限り米米米。

正解は!
IMGP3059
IMGP3060IMGP3061
魚沼市突入!
今まで居た場所も魚沼地区ではあるのですが昔は中魚沼と呼ばれた小千谷市。
小千谷市で魚沼産コシヒカリ食べて、田植えしてだいたいのイベントはこなしてたのですが
せっかくなので小千谷市だけじゃなく魚沼市も見てみたいな~と来てみました。
IMGP3064
男は女をつねって、女は男を叩くお祭りらしい・・・天下の奇祭(;´∀`)
ちょっとだけ魚沼に対する見方が変わってしまったかも。IMGP3062
魚沼になにがあるかわからないので商店街のNPO法人魚沼交流ネットワークに寄ってみました。
なかなか寄りたいとこがない中、いろいろ探してもらってすごくいいところを紹介してもらえました(゚д゚)!
ありがとうございます!それでは行ってきます!

IMGP3066
その前にお昼ごはん。ここもおすすめしてもらった場所です。IMGP3065
鳥から定食ご飯大盛り。ここはデカ盛りで美味しいよと教えられて来たのですが間違いない
普通の注文で自転車乗りが腹いっぱいになる定食はすごいぞ。
IMGP3068
そしてこっちがメインのおすすめポイント!IMGP3069
JA北魚沼利雪型米穀低温貯蔵倉庫!
連絡受けて待っててくれた橋本さんの案内で中を見学します。IMGP3070
まずはこの扉。開けるとその先は・・・・
IMGP3074
Σ(゚Д゚)
IMGP3078
外気温は30℃を超してるのに中には大量の雪!
冬の間に降った雪をここに保管して夏の間の米の低温保管に使ってるそうです。
ここに1500トン保管でき、1年通してずっと雪が消えずに冷やし続けられるそうです。
この雪は溶けないよう押し固められてるので雪というよりは氷の塊みたいになっています。
IMGP3077
下の溝から冷気を倉庫へ送りIMGP3076
倉庫の温かい空気を上のダクトから取り込んで冷やしています。
ひとつびっくりしたのが雪からお米の香りがします。倉庫の空気を冷やして循環させてるため雪が米の香りを吸着するんだそうです。IMGP3107
この雪を保管する雪室につかわれてる断熱材。これのおかげで1年間雪が溶けずに使うことができます。

IMGP3081
こっちが米を冷やしている倉庫。1番倉庫はクーラーの冷蔵で2,3番が雪を利用して冷やしてます。
IMGP3091
3番貯蔵庫。ここは5℃に設定されています。IMGP3082
入るとすぐ調整室。米を5℃の倉庫からいきなり出すと結露で濡れてしまうのでここで一度温度を慣らしてから出庫します。IMGP3084
そしてこっちがメインの貯蔵庫です。IMGP3085
米の温度は5℃になっています。
IMGP3088
この下から雪で冷やされた冷気が出てきます。
IMGP3089
冷気が温まると対角線上の天井からまた雪室へ送られ冷やされて戻ってくる仕組み。IMGP3093
2番貯蔵庫。こちらは13℃に設定されているため調整室はなくそのまま入ります。
IMGP3095IMGP3096
冷気が流れてくるダクト。
IMGP3097
隣はクーラーで冷やす1番倉庫ですが、今は電気代が勿体ないため2番倉庫から冷気を扇風機で送っています。
保管量が増えてきたりすると雪だけで123全部冷やすことはできないため1番にはクーラーがついてるそうです。
IMGP3100
IMGP3103
雪で冷やしている時に使う電力はこの送風機ぐらい。めっちゃ省エネですね~IMGP3104
冷たい空気を送るため送風機はキンキンに冷えて結露してます。気持ちいい(*´∀`)IMGP3111
外に出ると雪室から出た雪解け水も見ることができました。1日平均5Lほど溶けていくそうです。
触るともうキンキンに冷えてます(*´∀`)たまにここでスイカひやしたりするそうで羨ましいなぁ。
ちなみに、雪室に保管する雪はここの駐車場に降った雪だけで全部まかなえるそう。冬には2~3m積もるそうだしすごい量になりそうだ(;´∀`)
兵庫県の瀬戸内海側ではこんな雪の使い方想像すらできませんでした。
いやぁいいものが見れたなぁ。ありがとうございました!
もうちょっとだけ魚沼見たら離れようかと思いながら走ってると・・・IMGP3113
道で出会ったおばちゃんが突然おにぎりを握ってくれましたΣ(゚Д゚)ご、ごちそうさま!
IMGP3114
西福寺・開山堂。石川雲蝶という幕末の彫刻家の作品が残っているお寺です。
なんか日本のミケランジェロとかいうのぼりがいたるところに上がってます。IMGP3127
彫刻中の石川雲蝶
IMGP3116IMGP3118IMGP3120IMGP3121IMGP3122
なんというか日本では見たことがないようなゴテゴテした迫力がある彫刻!ちょっと恐ろしい。
せっかくなので300円払って中も見に行きます。
IMGP3128IMGP3130
雲蝶作のふすま絵IMGP3131IMGP3135IMGP3134
表裏龍虎絵
そしてメインの開山堂。中は撮影禁止でしたが圧巻( ゚д゚)ポカーンIMGP3146
写真はパンフレットから。
もう壁という壁すべて彫刻だらけ。ヨーロッパの教会のような感じ。
いい意味でも悪い意味でも日本人ばなれした人だったんだろうな~と感じました・・・

IMGP3139
さて魚沼を離れていよいよ先へと進みます。
IMGP3140IMGP3142
なんとなくストーリーがありそうな欄干。
そして道の駅ちぢみの里おぢやに到着。
温泉併設なので風呂入っておにぎり食べながらゆっくりブログ更新します。
IMGP3145
明日からはそろそろまともな速度で進めるようになるのかな(;´∀`)

走行距離:61.21km
staticmap

0 件のコメント:

コメントを投稿