2014年2月2日日曜日

旅69日目 2度めの大分入り! 12月2日

寒さで何度も目が覚めながら過ごした夜。もうそろそろ野宿は辛くなってきた。
朝ごはんは昨日の残りのさんまの蒲焼ごはん
でもキンキンに冷えてるので、あつあつの出汁を作ってお茶漬けに!
ごはんも熱々なら最高だったんだけどなぁ・・・・

今日泊まった道の駅はゆまはゴミ箱がない
それなのにゴミを持ち込む人が居るので、朝起きると道の駅がゴミの山になってました。
清掃のおばちゃんと「大変ですね」って話しながら片付け。
僕はこういう時困らないように数日分のゴミは持ち歩いても困らないようにしています。
車なんだからゴミ持って変えればいいと思うんだけどな・・・

道の駅出発後まもなく
大分県突入!!
1ヶ月ほど前に日田を通って以来の大分県ですワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
大分入りしてまずはまんじゅう。おんせん県大分らしく?炭酸入りで美味い
 巨大カブトムシ。長崎にも鹿児島にもあったしよく見るなぁ
まんじゅうを買った物産館で近くに鍾乳洞があるとの情報をGETしたので寄り道します

天気がいいなか自転車を走らせながらちょっと山越え
山越えだけども途中からトンネルなのですごい楽(*´∀`)
地元の人も新しい道ができて助かるわぁ~って言ってました。

トンネルを抜けるとまたトンネル
そしてトンネルを抜けると
旧本匠村の巨大水車。元日本一の水車
そして水の綺麗なこの地は
カッパ
カッパカッパ
カッパカッパカッパカッパカッパカッパカッパカッパだらけ
表情豊かで面白い。佐賀と大分は河童好きだなー
お腹減ったので水車小屋で蕎麦。ぼちぼち
またカッパええ顔してる
やっぱりカッパ好きがいる場所は水キレイだなー
ロッククライミングしてるのを眺めながら
奥に進んで
やってきたのは小半鍾乳洞
明治時代に発見された鍾乳洞で日本ではだいぶ古い部類に入るそう?
入場料は600円、しかし入り口は扉がひとつあるだけ
近くの案内所で入場料を払って懐中電灯とパンフレットを受け取ると中に入れます。
「こんな感じだと無断でも侵入できそう」って思うかもしれませんが
奥行き700mで1本道の逃げ場のない鍾乳洞、悪いことして無事に出れますかな(`ω´)
ちゃんとお金払って中に入ります。懐中電灯は重いので持参のヘッドライトでは入ります。
中は意外と、いやめっちゃ明るい。ライトなくても歩けそう
中は思ったより寒くない。むしろあったかいぐらい?
どうやら鍾乳洞の中は年中気温が一定なんだそう
夏は涼しく、冬は暖かい。快適です

ライトアップもけっこう多め
ちょっとやり過ぎかもww




世界的にも珍しい?斜めに生えた鍾乳石。



ハートに見えた


一応ここで折り返し
結構長いしバリエーション豊富で楽しいなここ







上から水がどんどん垂れてくるのに年中水位が変わらない水たまり
垂れる分下にも染みこんでいくので水位はずーっと一定なんだそう。





入り口に戻ってきた!楽しかった
700mの中にいろんな鍾乳石がギュッと詰まったすごい濃い場所でとても良かったです。
出てきてから案内所のおばちゃんにお茶出してもらって一服。
いろいろ話しながら携帯の充電もさせてもらって、小半鍾乳洞とてもいい場所でした

今晩は佐伯の少し手前、道の駅やよいで寝ることに
併設された温泉で温まって、今晩は店のうどんでも食べようかな~と
道の駅の向かいにあったうどん屋さんへ。
肉うどん。香川で修行した主人の作るさぬきうどんが美味い。
「今晩はどこに泊まるんだ?もう店閉めるし店の中で寝ていきなさい」
そんな訳でうどんを食べに来たはずが、うどん屋さんの座敷で寝かせてもらうことになりました!

女将さん手作りの干し柿と
道の駅で買ったしんちょき餅
を食べながらお店の主人、朝倉さんと話てまったり。
朝倉さんが若いころ、ポートアイランドを作る工事をしてたり
工事の関係で僕の住んでる辺りも知ってたりと話が弾んで面白かったです。
朝倉さんは関西周辺で工事をしながら生活してましたが、香川の工事を終えた後
そのまま香川のうどん屋さんに修行に入り、そして故郷大分に戻ってきて
このうどん屋さんを始めたそうです。
しかしこのうどん屋さんももう1年ちょっと経つと無くなってしまうそう・・・・
まもなく開通予定の高速道路ができると、店の前の人通りが少なくなるそうで
朝倉さんもだいぶ高齢なので、高速道路開通と共にお店を閉められるそうです( ;∀;)
毎朝、朝倉さんが自らうどんを手打ちされてる
手打ちうどんの里 とがむれ城
ここでうどんを食べることができるのは今だけです。

ちなみに
しんちょき餅 → 蒸したさつま芋を潰して練り込む
石垣まんじゅう → 蒸したさつま芋を小さく切って生地に混ぜる
いきなり団子 → 蒸したさつま芋をそのままあんこと包む
こっぱ餅、かんころ餅 → 干し芋をを蒸して餅と混ぜる
九州は芋の餅だけでもすごい種類があって面白いなぁ・・・

2 件のコメント:

  1. 鍾乳洞のおばちゃん2014年2月3日 21:20

    無事につきましたか?
    小半鍾乳洞の写真を沢山載せてくれてありがとうございます。
    これからも頑張ってね!
    また機会があれば遊びにおいでください!
    鍾乳洞のおばちゃんより(^^)/

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます!返信が大変遅くなってしまいごめんなさい(>_<)
      無事に帰宅し、次の旅に向けて現在準備中です。
      大分の鍾乳洞は小半鍾乳洞しか行きませんでしたがとてもいい場所でした(*´∀`)お茶とか充電とかさせてもらってありがとうございました!
      大分はまた必ず遊びに行きます!

      削除